学校日記(ブログ)令和6年修学旅行
学校日記(ブログ)令和6年修学旅行
予定通りの時刻に学校に到着しました。解散式はバスの中で済ませました。お家に帰ったら、お子さんからたくさんのお土産話を聞いて下さい。
10月25日
厚木PAでトイレ休憩をしました。予定通りの学校到着になリます。
10月25日
羽生PAでトイレ休憩をしました。帰りのバスも、実行員さんが中心でビンゴ大会をして盛り上がっています。
10月25日
修学旅行⑰江戸村
いよいよ楽しみにしていた江戸村です。前列で開門を待ちました。
グループごとに活動しています。
10月25日
修学旅行⑯宿出発式
一泊お世話になった「春茂登」の皆さんに、感謝の気持を伝えました。
10月25日
修学旅行⑮朝食
朝食は洋食です。ロールパン・クロワッサン、目玉焼き、ポテトサラダ、ヨーグルト。江戸村を楽しむために、しっかり食べています。
10月25日
修学旅行⑭起床
おはようございます。
昨夜は小雨が降りましたが、今朝はお天気になりました。
外は肌寒さは感じますが、気持ちが引き締まるような空気です。
6:10の起床の放送はマリオのテーマソングから始まりました。身支度や部屋の片付けをして、7:00から朝食です。
10月25日
修学旅行⑬就寝
それぞれの部屋でゆっくりしたあとは、1日の反省をして、就寝準備をして21:45には消灯です。まだまだ消灯までは時間があるので、部屋からは楽しそうな笑い声が聞こえています。
明日の江戸村も楽しみです。
おやすみなさい。
10月24日
前半と後半に分かれて、入浴と買い物をしました。売店では電卓を片手に、家にはこれを兄弟姉妹にはこれをと嬉しそうに考えながら買っていました。
10月24日
夕飯の時間です。すき焼き、エビフライ、ゆば、デザートはケーキと豪華な夕食です。ご飯と味噌汁をお代わりしている子もたくさんいました。
10月24日
本日のお宿「春茂登」に到着しました。従業員の皆さんのお出迎えのもと、到着式を行いました。
10月24日
東照宮は、この時期には珍しくそれほど混雑なく見学することができました。案内の方の説明を聞きながら、世界遺産を堪能しました。
10月24日
昼食後は、華厳の滝を見学しました。97メートルの岸壁を一気に落下する壮大さに、歓声が上がっていました。
10月24日
昼食は、中禅寺観光センターで、カレーライスを食べました。みんなお腹をすかしていたので、おかわりをする子もたくさんいました。
10月24日
湯滝を見学しました。水量が多く、迫力がありました。下に降りて水を触ると「冷た〜い!」という声がたくさん聞こえました。
10月24日
バスの中では、実行委員さんを中心にレクを楽しんでいます。絵しりとりやビンゴ大会で盛り上がっているうちに、奥日光に入りました。ガイドさんが手作りの絵地図をつかって日光の説明をしています。
10月24日
順調に進んでいます。赤城高原PAでトイレ休憩をしました。これから奥日光、湯滝を目指します。
10月24日
高坂SAでトイレ休憩をしました。天気が良く空気が澄んでいます。みんなとても元気です。赤城高原PAを目指して出発です。
10月24日
埼玉県に入りました。
少々渋滞していますが、バスの中はレクで盛り上がっています。
今は○☓クイズをしています。
10月24日
全員参加です‼️
実行委員さんを中心に、出発式を行いました。
いよいよ日光に向けて出発です。
10月24日