3年生から、音楽でリコーダーを使うようになります。今日は外部講師を招いて、リコーダー教室が行われました。
リコーダーを吹く時の姿勢、息の吐き方、指の押さえ方など、教えていただきました。
運動会の3日前になりました。
リレーの選手たちは、本番と同じように練習をしました。本気で走る選手たちの表情は、とても素敵です。運動会当日の見所の1つです。
運動会の係の練習もしています。決勝審判の係の児童は、徒競走の順位を確認し、等級旗に連れていく練習をしていました。
5月31日
3年ぶりに、ランチルームで給食をいただきました。
テーブルの中心にシールドを置いて 感染対策をしながらには なりましたが、久しぶりに向かい合って喫食することができました。クラスメイトの顔を見ながら 笑顔のこぼれる素敵な給食時間を過ごしました。
ニコニコ給食は、6年生から順番に、毎週クラスをかえて実施する予定です。
花ボラさんは、参加者を募集しています。興味を持たれた方は、学校までお気軽にご連絡ください。
5月19日
5月19日
5月19日
5月19日
5月17日
5月17日
5月16日
5月15日
5月12日
配膳も待ち方もとても上手です。使った白衣もとてもきれいにたたむことができました。
5月11日
5月11日
5月11日
応援団は、応援例を動画で見ながら、自分たちがどのような応援をしていきたいか考えました。
5月10日
5月10日
5月の心地よい日差しを浴びて、荻野小学校の花壇の花は鮮やかに咲いています。今日も花ボラさんに来ていただき、花の色合いが際立つように、花壇のお手入れをしてくださいました。別の場所では、次に植える植物のために土つくりをしていました。植物がよく育つために、お手入れをしたり土を作ったりすることは心が明るい気持ちになります。
広い花壇と鮮やかな花に囲まれるお手伝いをしてくれませんか。花ボラの募集をしています。参加を希望される方は、学校までお気軽に連絡をください。
5月10日
5月9日
4年生は、「コロコロコロガーレ」という、工作の学習をしました。工作用紙でタワーを作り、まわりにビー玉が転がるコースを作りました。ビー玉がどうやって転がるか楽しみな作品がたくさんありました。
5月9日
5月9日
5月8日
5月2日
5月2日
5月2日
5月2日