学校日記(ブログ)令和5年3月
学校日記(ブログ)令和5年3月
3/24(金)の4時間目に離退任式が行われました。
先生方からの話を聞き、涙を流す児童の姿も見られました。春は出会いと別れの季節です。別れの次にはすてきな出会いがきっと待っているはずです。4月にはまた前を向いて、がんばりましょう。そのがんばりがいつか先生たちにもきっと伝わるでしょう。
3月24日
3/24(金)の1時間目に修了式が行われました。
どの学年もすばらしい姿勢で最後までしっかりと話を聞くことができました。その姿に大きな成長を感じました。離退任式でも立派な姿が見られることを期待しています。
3月24日
卒業式が無事、挙行されました。卒業生は、真剣なまなざしで、立派な態度で出席していました。全員の「別れのことば」の呼びかけと合唱は、とても感動的でした。
3月23日
3月23日(木)、いよいよ卒業式当日を迎えました。
卒業生は、先ほど在校生の皆さんにお祝いの拍手で見送られました。卒業式でも立派な姿が見られることを楽しみにしています。
3月23日
花植えボランティアの方が、竹や剪定した枝を利用して、素敵な花器や花台を作ってくださいました。干支のウサギが、なんともかわいらしいです。
プランターの寄せ植えも、花植ボランティアの方が、卒業式用に作ってくださいました。満開です。
荻野小の子供たちのこと、荻野小学校のことを大切にしてくださるお気持ちに、感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。
3月22日
明日3月23日の卒業式を前に、6年生が担任からあゆみを受け取りました。
3学期の頑張りと、この1年間の成長を褒められ、うれしそうに歩みを受け取っていました。
3月22日
3/17(金)に卒業式の予行練習がありました。
予行練習では、学校を代表して5年生が参加しました。これまでにない緊張感の中でも6年生は練習の成果を発揮していました。5年生はその姿を見て色々なことを学ぶことができたはずです。
練習が終わった後には、5年生が学校を代表して感謝の気持ちやエールを贈りました。6年生の姿を見て、「今度は自分たちが」という気持ちが芽生えたかと思います。4月からの新6年生の活躍に期待しています。
3月17日
3/16(木)の5時間目に先日に引き続き1年生と6年生がミニ運動会を行っていました。
今回はリレーをしていました。6年生が進んで応援をするなど、場を盛り上げることで1年生も楽しそうにしていました。1年生は優しい6年生の姿から学んだことをいつか下級生に生かしてほしいと思います。6年生のみなさんすばらしい企画をありがとうございました。
3月16日
3/15(水)の5時間目に1年生と6年生がミニ運動会を行っていました。
玉入れやドッヂボールをしているときの1年生はとても楽しそうでした。6年生が準備をしてくれたり、優しく接してくれたりしたおかげです。明日はリレーをするそうです。また笑顔で楽しい一時としてほしいと思います。
3月15日
今日は、今年度最後の委員会活動がありました。1年間の振り返りや次年度への引き継ぎを確認する委員会や常時活動に取り組む委員会がありました。
1年間、委員会をリードしてくれた6年生ありがとうございました。そしてお疲れさまでした。次は5年生の番です!!
3月6日
今日は、ALTの先生と外国語の授業がありました。お友達にDo you like~?で好きなものについてインタビューゲームを行いました。みんな一生懸命、英語でインタビューすることができました。
3月6日
3月3日(金)、3年生は最終回となる地域探検に行ってきました。今回は西側です。荻野川沿いを西に向かって歩きながら川沿いの様子を見たり、乳牛の牛舎を見学したりしました。
最後には紅梅学園さんを訪問し、施設について説明いただいたり、素敵な手作りのお土産をいただいたりして、とても嬉しい時間でした。
3月3日
3月3日(金)の5時間目に5年生が卒業式の会場設営を行っていました。
一人一人が責任をもって自分の役割に取り組むことができました。さすが5年生ですね。6年生のために一生懸命働く姿はとてもすばらしかったです。6年生もきっと感謝の気持ちをもって、卒業式の練習に取り組むことでしょう。
3月3日
3月3日(金)の5,6時間目に6年生が奉仕作業に取り組みました。
6年間お世話になった学校のために、在校生のみんなが気持ちよく学校生活を過ごすことができるように真剣に活動する様子に感動しました。学校や下級生のためにできることを最後の一日まで考え、行動してくれることを期待しています。6年生のみなさん、お疲れ様でした。
3月3日
3月2日(木)、「6年生を送る会」が行われました。昨年度は放送のみでの実施でしたが、今年度は前半・後半の二部構成で、体育館で行うことができました。
在校生からは、6年生への感謝の気持ちを込めて、歌やダンス、楽しい劇などの発表がありました。6年生からは、在校生へのメッセージや楽しい体操、素敵な合唱の発表がありました。
全校が「ありがとう」の気持ちでいっぱいに包まれる、とても素敵な会でした。
3月2日
3/2(木)の昼休みに今年度最後の遊ゆうタイムがありました。
今回は5年生がリーダーとなり遊びを考えたり、進行をしたりしました。思い出に残る時間とするために一生懸命がんばる姿が印象的でした。後半には6年生にプレゼントとメッセージを贈りました。下級生の言葉を温かく見守る6年生を見て、本当に立派になったなあと思いました。6年生と過ごす時間も残りわずかとなりました。共に過ごす時間を大切にしていきましょう。
3月2日
3/1(水)久しぶりに全校揃って体育館での朝会を行いました。
はじめての学年や久しぶりの学年がある中でしたが、入場も整列も話を聞く姿勢も荻野小学校らしいすばらしい態度でした。
3月1日
3/1(水)の2時間目にすみれ愛児園の子ども達が小学校の見学に来ました。
みんなとても行儀良く、ルールやマナーを守って見学することができました。1年生の教室では行くと本のしおりをプレゼントしてくれました。1年生はとても喜んでいました。1年生はすばらしいあいさつで迎えることができました。4月に入学してくるのを楽しみにしています。
3月1日
「つないでつるして」の学習では、新聞紙を切ったり破いたりしながら、切った新聞紙をつないだり、つるしたりする活動を楽しみました。
最後にはみんなで教室の中を探検してみました。
3月1日