学校日記(ブログ)令和6年8月
学校日記(ブログ)令和6年8月
登校班ごとに分かれて通学指導をし、その後集団下校をしました。ちょうど雨が降ってきましたが、安全に気をつけて登校班ごとに下校しました。
日頃より、保護者の皆様・地域の皆様の見守りに、感謝申し上げます。
8月27日(火)
教室に子ども達の賑やかな声が戻ってきました。
担任の先生の話をしっかり聞いている姿に、切り替えができていてすばらしいと思いました。
宿題や作品を提出したり、目当てや係決めをしたりしました。新しい教科書も配付しました。
8月27日(火)
熱中症対策で、放送始業式を行いました。
校長先生からは、①「どうして学校に来るの?」②「命を守る行動」③新しく着任した先生の紹介がありました。
続いて「児童代表のあいさつ」「登下校中に地震が発生したら」「授業に集中するために」を各担当が話しました。
8月27日(火)
いくつかの職員研修をしました。不祥事防止研修、災害時の対応、教材研究・教材作り、外部で受講した研修報告など、盛りだくさんでした。2学期の教育活動に生かしたいと思います。
8月26日(月)
🌻明日(27日)から学校が始まります!!
8月25日(日)荻野児童館で「夏まつり」が開催されました。外ではスーパーボールすくい、室内では、射的や当てくじ、かき氷やポップコーンのコーナーがありました。たくさんの子ども達が、夏休み最後の日曜日を楽しんでいました。
8月25日(日)
8月24日(土)荻野公民館で「防災教室~ジュニアリーダーと一緒に学ぼう~」が行われました。ゲームをして楽しみながら、防災食を作ったり水消火器体験をしました。荻野中学校のジュニアリーダー達の頼もしさに感激しました。
【パッククッキング】
①ポリ袋に「米と水」を入れ、湯が沸騰した鍋に入れる(20分)。
②ポリ袋に「焼き鳥缶、卵、玉ねぎ」を入れて軽くもみ、湯が沸騰した鍋に入れる(20分)。→親子丼
その他にも、カレー、麻婆豆腐も作りました。どれも、材料をポリ袋に入れ、沸騰した湯に20分入れるだけで完成!!
8月24日(土)
8月27日(火)から2学期が始まります。校庭を見ると、草が伸び放題・・・そこで、運営協議会を中心に地域の方々が「子どもたちが気持ちよく2学期が始められるように!」と除草作業をしてくださいました。こんなに有り難いことはありません。猛暑の中、本当にありがとうございました。
8月23日(金)