学校日記(ブログ)令和4年5月
学校日記(ブログ)令和4年5月
5/24(火)の朝活動の時間に不審者侵入想定避難訓練が行われました。どのクラスも放送をよく聞き、身を守るために素早く行動することができました。最後は自分の行動を真剣に振り返る姿が見られました。緊急時に備えた避難訓練は命を守るためにとても大切な行事です。これからも真剣に取り組んでいきましょう。
5/17(火)に全校朝会がありました。全校児童で朝会を行ったのは今年度初めてです。どの学年も話の聞き方がとても上手ですばらしかったです。
校長先生からは、気持ちのよいあいさつについてお話がありました。荻野小学校にいるみんなが爽やかに一日をスタートできるよう、これからもあいさつすることを大切にしてほしいと思います。
5月13日(金)に小中合同引き渡し訓練を実施しました。大地震が発生したような場合に児童を保護者の方に引き渡す訓練です。今年は全家庭でお迎えに来ていただけました。保護者の皆様、ご協力いただきまして、本当にありがとうございました。
5月13日に今年度第1回目のPTA役員会が開かれました。年度初めの会ですので、年間の事業計画、PTマニュアル、児童の転出入時の対応、運動会準備について、5月21日の第1回運営委員会についての検討や確認がありました。その後、担当ごとに作業をしていただきました。PTAの仕事を精選するための検討や文書の電子ファイルの管理についての検討もしました。
今日は、1・2年、4年、6年生を対象に交通安全教室が行われました。
厚木警察交通安全課の方が講師となり交通安全について分かりやすく教えていただきました。
1・2年生は安全な歩道の歩き方や信号のわたり方を中心に実技を通して学ぶことができました。
4・6年生は自転車を乗る上でのルールや点検のしかた、自転車に乗っての実技などたくさんのことを学ぶことができました。
今日学んだことを実際に自転車に乗るときにも生かし、交通事故に遭わない、自分の命は自分で守れる人になってほしいと思います。
本日は、自転車を貸していただいた保護者の皆様ありがとうございました。また、PTA校外委員の方がお手伝いにきていただきました。ありがとうございました。