今日の給食(ブログ)令和5年1月
今日の給食(ブログ)令和5年1月
1月31日(火)
・麦入りご飯
・牛乳
・じゃがいものそぼろ煮
・のり酢和え
”じゃがいものそぼろ煮”は、肉じゃがに似ていますが、豚肉の切り方を千切りにしているのが特徴です。
また、仕上げに しょうがのすりおろし汁を加えているので、ショウガの風味を感じることができます。
1月31日
1月30日(月)
・麦入りご飯
・牛乳
・ジャージャン豆腐
・中華風コーンスープ
“中華風コーンスープ”は、給食センターのメニューを参考にして作った新メニューです。
粒のとうもろこし だけではなく、裏ごしした とうもろこしも たっぷり加えました。
とうもろこしの やさしい甘みが 感じられる料理に仕上がりました。
1月30日
1月27日(金)
*給食週間・お楽しみ給食*
・麦入りご飯
・牛乳
・くじらと大豆のかりん揚げ
・けんちん汁
・磯香和え
・県産みかんゼリー
給食週間最終日は、くじらを使ったメニューです。
下味をつけて粉をまぶした くじらを揚げた後、素揚げした大豆と一緒に 砂糖じょうゆのたれに絡めました。
かめばかむほど味が出てきて、ごはんがよくすすみました。
1月27日
1月26日(木)
*給食週間・パクパク厚木産デー*
・こぎつねごはん
・牛乳
・炒り豆腐
・パクパク和え
パクパク厚木産デーの今日は、主食とおかず3品ともに 上荻野の畑で育ったにんじんが入っています。
“こぎつねごはん”は、久しぶりに登場する炊き込みご飯です。
油揚げ・鶏肉・にんじんを具材にしています。
少し甘めの味付けで、子どもたちに大人気でした。
1月26日
1月25日(水)
*給食週間*
・コッペパン
・牛乳
・カレーシチュー
・フレンチサラダ
今週は給食週間です。
今日は、戦後の給食をイメージした献立です。
戦時中は給食が中止されていましたが、戦後、外国からの援助物資等によって学校給食が再開されました。
戦前の学校給食の主食はごはんでしたが、戦後は小麦等の援助物資によってパンを提供するようになりました。
1月25日
1月24日(火)*給食週間*
・麦入りご飯
・牛乳
・鮭の塩焼き
・鶏ごぼう汁
・変わりじょうゆ和え
今週は、給食週間です。
給食の始まりは、明治時代、山形県の小学校でお弁当を持ってこられない貧しい子どもたちに食べもの(おにぎり、焼き魚、漬物)を提供したことからといわれています。
この日は、その時代の給食をイメージしたメニューにしてみました。
1月24日
1月23日(月) *給食週間*
・いなかうどん
・牛乳
・ちくわの磯部揚げ
・かみなりだんご
今週は、給食週間です。
“いなかうどん”と“かみなりだんご”は、厚木で昔から食べられてきた郷土料理です。
“かみなりだんご”は、さいの目切りにした さつまいもがゴロゴロ入っていることが、名前の由来だと言われています。
1月23日
1月20日(金)
・麦入りご飯
・牛乳
・マーボー豆腐
・バンサンスー
“バンサンスー”は、春雨や細長く切った野菜を使った中華サラダです。
スープに使う 芋由来の春雨ではなく、緑豆でんぷんから作られた春雨を使いました。
かみごたえがあり、普段の春雨とは違う食感を楽しめました。
1月19日(木)
*パクパク厚木産デー
・麦入りご飯
・牛乳
・すき焼き風煮
・ごま和え
・りんご
パクパク厚木産デーの今日は、おかずの2品に 荻野産の人参を使用しました。
新鮮な地場野菜を、どのクラスでもよく食べてくれていました。
1月18日(水)
・ツナトースト
・飲むヨーグルト
・ミートボールのスープ煮
・青菜とコーンのソテー
“ミートボールのスープ煮”には、肉団子と野菜がたっぷり入っています。
食べもののパワーをたくさんいただき、身体もポカポカ温まりました。
1月17日(火)
・麦入りご飯
・牛乳
・さばの塩焼き
・じゃがいものみそ汁
・キャベツのおひたし
じゃがいもには、ビタミンCが含まれています。
一般的に加熱に弱いとされているビタミンCですが、じゃがいものでんぷんに守られているため、他の野菜に比べて 調理しても壊れにくいのが特徴です。
1月16日(月)
・麦入りご飯
・牛乳
・親子煮
・もやしの和え物
“親子煮”は、たまごがなるべくフワフワになるように、野菜とは別に加熱しました。
ごはんのよくすすむ、おいしいおかずに仕上がりました。
*パクパク厚木産デー
・ツナそぼろ丼
・牛乳
・大根のみそ汁
・のりごま和え
この日のにんじんと大根は、荻野の畑で育った地場野菜でした。
にんじんは3品すべてのおかずに、大根はみそ汁に使うことができました。
農家の皆様、いつも新鮮な野菜を届けてくださりありがとうございます。
1月12日(木) *もぐもぐセブンオフデー*
・ごはん
・牛乳
・照り焼きハンバーグ
・厚木風雑煮
・煮なます
3学期最初の給食は、お正月をイメージした献立です。
“厚木風雑煮”は、厚木のある地域で昔から食べられてきたお雑煮をイメージして、青のりとかつお節を加えました。
また、もぐもぐセブンオフデーでもある今日は、食物アレルギーの原因になることが多い7つの食品(乳、卵、小麦、そば、ピーナッツ、えび、かに)を除いて調理しました。
※飲み物や、醤油などの調味料は対象外です。
今年も安心で安全な給食作りに努めてまいりますので、どうかよろしくお願いいたします。