5月31日(水)
・スパゲッティミートソース
・牛乳
・ツナサラダ
・バナナ
”ミートソース”は、少量の砂糖を加えて甘めに仕上げました。
どのクラスもよく食べてくれて、帰ってきた食缶には残りはほとんどありませんでした。
5月31日
5月30日(火)
・麦入りごはん
・牛乳
・ジャージャン豆腐
・春雨スープ
”ジャージャン豆腐(家常豆腐)”は、中国の家庭料理の一つです。
生揚げを使用するのが特徴です。
5月30日
5月29日(金)
・背割りコッペパン
・牛乳
・ウィンナーソーセージ トマトソース
・コーンチャウダー
・野菜ソテー
*ニューブリテン市 友好都市献立*
5月31日は、厚木市とアメリカ合衆国のニューブリテン市が友好都市になった日です。
そのことを記念して、アメリカをイメージした献立にしました。
5月29日
5月26日(金)
・麦入りご飯
・牛乳
・カレー煮
・青菜のおひたし
・河内晩柑
”カレー煮”は、豚肉と野菜、生揚げなどを使っています。醤油や砂糖などの和風の味付けに、カレー粉を加えて スパイシーに仕上げました。
カレーの風味とだしのうま味で、ごはんのよくすすむおかずになりました。
5月26日
5月25日(木)
・麦入りご飯
・牛乳
・さばの塩焼き
・和風汁
・もやしの和え物
*パクパク厚木産デー*
パクパク厚木産デーでは、給食に 地元の畑でとれた野菜を使っています。
今日の地場野菜は、”和風汁”のたまねぎとにんじん、“もやしの和え物”のにんじんです。荻野産の新鮮なたまねぎとにんじんをおいしくいただきました。
5月25日
5月24日(水)
・ツナそぼろ丼
・牛乳
・じゃがいものみそ汁
・ごま和え
”ツナそぼろ丼”の具材には、ツナとにんじん、細切りの高野豆腐を使っています。食べやすいようにスプーンをつけましたが、はしで上手に 食べている子どもも多かったです。
5月24日
5月23日(火)
・麦入りご飯
・牛乳
・照り焼きハンバーグ
・鶏ごぼう汁
・磯香和え
この日の“照り焼きハンバーグ”には、豆腐の入った豆腐ハンバーグを使用しました。いつものハンバーグよりやわらかく仕上がり、手作りの照り焼きダレや ごはんにもよく合っていました。
5月19日
5月22日(月)
・黒コッペパン
・牛乳
・グラッシュ
・ツイストサラダ
”グラッシュ”は、ハンガリーのスープ料理をイメージして作りました。
角切りの豚肉とじゃがいも、さいのめ切りのピーマンと赤ピーマン等を入れています。ピーマンがたくさん入っているので子どもの反応が心配でしたが、想像以上に好評で、よく食べていました。
甘めに仕上げて、低学年でも食べやすくなるようにしました。
5月22日
5月19日(金)
・鶏と野菜の丼
・牛乳
・けんちん汁
”鶏と野菜の丼”は、具材に鶏肉とにんじん、たまねぎ、キャベツを使用しています。
甘めに仕上げて、低学年でも食べやすくなるようにしました。
5月19日
5月18日(木)
・麦入りご飯
・牛乳
・チンジャオロースー
・ワンタンスープ
*パクパク厚木産デー*
パクパク厚木産デーには、地元でとれた野菜を給食に使用しています。
この日は、“”チンジャオロースー”のたまねぎとにんじん、”ワンタンスープ”のにんじんが、荻野産の地場野菜でした。
5月18日
5月17日(水)
・ポークカレーライス
・飲むヨーグルト
・青菜とコーンのソテー
給食のカレーは、どの学年でもおいしく食べられるように、辛さを控えて甘口に仕上げています。
どのクラスでも、よく食べてくれていました。
5月17日
5月16日(火)
・麦入りご飯
・牛乳
・かつおと大豆のにんにく醤油
・若竹汁
・キャベツのおひたし
“かつおと大豆のにんにく醤油”は、荻野小学校では初めての料理です。
下味と粉付けをしたかつおと、大豆をそれぞれ揚げて、調理場特製のたれで混ぜ合わせました。
好評だったようで、残食がとても少なかったです。
5月16日
5月15日(月)
・麦入りご飯
・牛乳
・じゃがいものそぼろ煮
・のり酢和え
“のり酢和え”は、副菜の中でも人気の料理です。
青菜などの野菜にツナと刻みのりを加えて、しょうゆ、酢、砂糖で作った特製だれで和えて作りました。
5月15日
5月12日(金)
・あんかけ焼きそば
・牛乳
・ポークしゅうまい
・アセロラゼリー
”あんかけ焼きそば”は、昔から厚木市の給食で食べられている料理です。
荻野小の子どもたちにも大人気で、どのクラスでもみんなよく食べていました。
5月12日
5月11日(木)
・麦入りご飯
・牛乳
・鶏の炒り煮
・沢煮椀
*パクパク厚木産デー*
”鶏の炒り煮”のにんじんと、”沢煮椀”のにんじんとたまねぎは、荻野の畑で収穫された新鮮な地場野菜です。
”鮭ご飯”と一緒に、どのクラスでもよく食べていました。
また、上手に盛り付けていました。
5月11日
5月10日(水)
・ごはん
・牛乳
・四川豆腐
・バンサンスー
*もぐもぐセブンオフデー*
もぐもぐセブンオフデーは、食物アレルギーの原因になることが多い7つの食品(乳、卵、小麦、そば、ピーナッツ、えび、かに)を除いた料理が登場する日です。飲み物や、醤油などの調味料は対象外です。
5月10日
5月9日(火)
・バターライス
・牛乳
・大豆のチリコンカーン
・ABCマカロニスープ
・こふきいも
例年パンに合わせることの多い”大豆のチリコンカーン”ですが、今日はごはんと一緒にいただきました。
どのクラスも、上手に盛り付けていました。
5月9日
5月8日(月)
・ツナトースト
・牛乳
・ミートボールのスープ煮
・フレンチサラダ
”ツナトースト”は、調理員さんが 手作りのツナペーストを 1枚1枚食パンにきれいに塗ってから焼き上げました。
5月8日
5月2日(火)
・たけのこごはん
・牛乳
・豚肉のかりん揚げ
・すまし汁
・柏餅
*お楽しみ給食*
この日は、こどもの日をテーマにしたお楽しみ給食でした。
”すまし汁”には、型抜きされた鯉のぼり型のにんじんが入っています。
5月2日