11月30日(木)
・麦入りご飯
・牛乳
・ヤンニョムチキン
・わかめスープ
・ナムル
”ヤンニョムチキン”は、荻野小では初めての料理でした。
粉付けした鶏肉を揚げて、コチュジャンやケチャップ等を使った手作りたれをかけて作りました。低学年でも食べやすくなるように、辛味は控えめにしています。
11月30日
11月29日(水)
・麦入りご飯
・牛乳
・白身魚のもみじ焼き
・さつま汁
・ぶどう豆
*パクパク厚木産デー*
パクパク厚木産デーでは、給食に厚木産の食材を使用しています。
”ぶどう豆”に使った大豆は、厚木で育った津久井在来大豆です。
11月29日
11月28日(火)
・豚肉の生姜焼き丼
・牛乳
・沢煮椀
・ボイルキャベツ
*パクパク厚木産デー*
パクパク厚木産デーでは、給食に厚木産の食材を使用しています。
この日は”沢煮椀”のにんじんが、荻野で収穫された地場野菜でした。
11月28日
11月27日(月)
・ぶどうパン
・牛乳
・ラザニア
・野菜スープ
・オレンジ
”ラザニア”は、パスタの代わりにワンタンの皮を使用しました。
調理員さんが紙カップ1つ1つに丁寧に具をもりつけて焼き上げてくれました。
11月27日
11月24日(金)
・秋の香りご飯
・牛乳
・鶏肉の照り焼き
・すまし汁
・磯香和え
・お米のムース
*お楽しみ給食*
この日のデザートは、新米の季節ということでお米を使ったムースを出しました。
”秋の香りご飯”は、精白米ともち米を同じ量使って、さつまいもと一緒に炊き上げました。炊いた後、味付けしたにんじん、しめじ、油揚げも混ぜ込んで仕上げています。
11月24日
11月20日(月)
・背割りコッペパン
・飲むヨーグルト
・ツナサンドの具
・白いんげん豆のミネストローネ
・キャベツとコーンのソテー
”ツナサンド”の具は、切れ目の入ったコッペパンに挟んでいただきました。
ツナの他にもじゃがいもやたまねぎも入っているので、ボリュームがあり満足感のある料理です。
今日はイモ由来の春雨を使用しました。やわらかい食感が子どもたちにも大人気でした。
11月20日
11月17日(金)
・麦入りご飯
・牛乳
・吹き寄せ煮
・ごま和え
・りんご
”吹き寄せ煮”は、秋風に吹き寄せられた落ち葉のように彩りよく煮込んだ料理です。鶏肉やいも、根菜、きのこ、高野豆腐等を具材に使いました。
11月17日
11月16日(木)
・菜めし
・牛乳
・おでん
・大豆と小魚の炒り煮
*パクパク厚木産デー*
パクパク厚木産デーでは、厚木市で収穫された作物を給食に使用しています。
この日は厚木で育った津久井在来大豆を使って、“大豆と小魚の炒り煮”をつくりました。
11月17日
11月15日(水)
・麦入りご飯
・牛乳
・ジャージャン豆腐
・春雨スープ
給食の春雨は、イモを原料にしたものと 緑豆を原料にしたものの2種類を料理によって使い分けています。
今日はイモ由来の春雨を使用しました。やわらかい食感が子どもたちにも大人気でした。
11月15日
11月14日(火)
・麦入りご飯
・牛乳
・ますの塩こうじ焼き
・具だくさんみそ汁
・きんぴら
*パクパク厚木産デー*
パクパク厚木産デーでは、給食に地元の農作物を使っています。
この日の“具だくさんみそ汁”と“きんぴら”には、上荻野で育ったにんじんを使用しました。
11月14日
11月13日(月)
・コッペパン
・牛乳
・クリーミービーンズシチュー
・野菜ソテー
”クリーミービーンズシチュー”には裏ごしした白いんげん豆が入っています。
シチューのクリーミーな食感はそのままで、豆の味を楽しむことができました。
11月13日
11月10日(金)
・ポークカレーライス
・牛乳
・フレンチサラダ
給食のカレーは、調理場でルウから手作りしています。
今日は雨が降って少し肌寒かったので、バランスよくしっかり食べて、食べもののパワーで身体を温めてくれていたら嬉しいです。
11月10日
11月9日(木)
・ミートソーススパゲッティ
・牛乳
・コールスロー
・バナナ
ミートソースには 刻んだ大豆を加えています。豚肉と一緒に、特に違和感なく豆をおいしくいただくことができました。
11月9日
11月8日(水)
・麦入り厚木ご飯
・牛乳
・白身魚のみそマヨネーズ焼き
・のっぺい汁
・おかか和え
*ニュージーランド献立・パクパク厚木産デー*
厚木市は、東京2020大会でニュージーランドのホストタウンでした。そのつながりを一層深めるために「あつぎレガシープロジェクト」として、様々な事業を企画しています。
この日は、ニュージーランド産のホキと、厚木産のお米を使い、お互いの地域の食材を取り入れた献立にしました。
11月8日
11月7日(火)
・ツナそぼろ丼
・牛乳
・けんちん汁
・キャベツのおひたし
“ツナそぼろ丼”は、ツナと高野豆腐、にんじんを使っています。かつおだしとツナのうま味があわさって、ごはんによくあう具になります。
11月7日
11月6日(月)
・チーズパン
・牛乳
・ハンバーグ ケチャップソース
・コンソメスープ
・青菜とコーンのソテー
ハンバーグは子どもたちに人気の料理で、先月から楽しみにしてくれている子もいました。
細かいチーズが入っている”チーズパン”と一緒に、よく食べてくれていました。
11月6日
11月2日(木)
・ご飯
・牛乳
・鶏の炒り煮
・のり酢和え
*もぐもぐセブンオフデー*
もぐもぐセブンオフデーは、食物アレルギーの原因になることが多い7つの食品(乳、卵、小麦、そば、ピーナッツ、えび、かに)を除いた料理が登場する日です。飲み物や、醤油などの調味料は対象外です。
11月2日
11月1日(水)
・麦入りご飯
・牛乳
・まぐろと大豆のごまだれ
・大根のみそ汁
・白菜のおひたし
*パクパク厚木産デー*
”まぐろと大豆のごまだれ”には、厚木で育った津久井在来大豆を使用しました。
粉付けした角切りのまぐろと大豆を揚げた後、調理場の特製ごまだれで和えて仕上げました。
11月1日