・わかめごはん
・牛乳
・鶏の唐揚げ
・お祝いすまし汁
・ボイルキャベツ
・お祝いケーキ
*給食最終日*
”お祝いすまし汁”には、桜やクローバーに型抜きされた人参や、『祝』の字が書いてあるナルトを加えました。
令和5年度の給食は、この日が最終日となります。
今年度も給食運営にご理解、ご協力いただきありがとうございました。来年度もよろしくお願いいたします。
春休み中も、バランスの良い食生活を心がけて、健康に過ごしてくれると嬉しいです。
・ごはん
・牛乳
・金目鯛の煮付け
・和風汁
・春キャベツのおひたし
*パクパク厚木産デー*
パクパク厚木産デーは、給食に厚木産の作物を使用する日のことです。
”和風汁”に使用した人参と長ねぎは、上荻野の畑で収穫された地場野菜です。人参は、”春キャベツのおひたし”にも使用しています。
・みそラーメン
・牛乳
・揚げポークしゅうまい
・清見オレンジ
今年度の給食も、今日を含めて残すところあと3回になりました。
今日も低学年から高学年まで よく食べてくれていました。
・厚木のごはん
・牛乳
・かじきのバターしょうゆ焼き
・おふのみそ汁
・磯香和え
*パクパク厚木産デー*
パクパク厚木産デーは、給食に厚木産の作物を使用する日のことです。
今日は、厚木の田んぼで収穫された、『はるみ』という品種のお米を使用しました。
・米粉ロールパン
・牛乳
・ラザニア
・野菜スープ
・オレンジ
”ラザニア”は、ルウから手作りしています。
具材を炒めたら 紙カップ一つ一つに詰めていき、上からチーズをかけて焼き上げました。
今年度最後のカレーライスは、リクエストで一番人気のあった鶏肉を使いました。
・チキンカレーライス
・ぶどうジュース
・青菜とウィンナーのソテー
給食のカレーライスは、季節や行事などにあわせて具材をかえています。
今年度最後のカレーライスは、リクエストで一番人気のあった鶏肉を使いました。
・麦入りご飯
・牛乳
・すきやき
・かつお和え
・清見オレンジ
*パクパク厚木産デー*
パクパク厚木産デーは、給食に厚木産の作物を使用する日のことです。
”すきやき”に使用した人参と長ねぎは、上荻野の畑で収穫された地場野菜です。
・麦入りご飯
・牛乳
・まぐろと大豆のみそがらめ
・沢煮椀
・もやしの和え物
*パクパク厚木産デー*
パクパク厚木産デーは、給食に厚木産の作物を使用する日のことです。
”まぐろと大豆のみそがらめ”に使用した大豆は、厚木の畑で育った津久井在来大豆です。
・ビビンバ丼
・牛乳
・わかめスープ
・りんご
”ビビンバ丼”は、子どもたちからのリクエストが多い人気料理です。
丼の器に、麦入りご飯と炒めた肉、ナムルを盛り付けていただきました。
給食では、豆板醤を控えめにして どの学年でも食べやすいように味付けしています。
・きなこ揚げパン
・牛乳
・ポトフ
・ボイルキャベツ
・ヨーグルト
給食で大人気の揚げパンは、調理場で揚げてきなこと砂糖をまぶして作りました。
これまでは ねじった形のパンを使っていましたが、今日は 普通の形のコッペパンにしました。なるべく手が汚れないように、ペーパーにつつんで いただきました。
・なのはなちらし寿司
・牛乳
・鮭の西京焼き
・すまし汁
・ももゼリー
*パクパク厚木産デー*
この日は、ひな祭りをイメージした献立にしました。
”すまし汁”には、花形のにんじんとかまぼこが入っています。にんじんは、調理員さんが型抜きしてくれました。
”なのはなちらし寿司”のにんじんと、”すまし汁”のにんじんと 長ねぎは、荻野産の野菜を使用しました。