・黒コッペパン
・牛乳
・スパイシーチキン
・カントリースープ
・ビーンズサラダ
”ビーンズサラダ”には、三種類の豆を使いました。
枝豆、白いんげん豆、ひよこ豆です。子どもたちは、自分のお皿に豆が全種類のっているか確かめながら食べていました。
・麦入りご飯
・牛乳
・サンマの蒲焼き
・大根のみそ汁
・さっぱり和え
この日の主菜には、秋に旬を迎えるサンマを使用しました。
サンマの脂は、脳の活性化や生活習慣病の予防に効果的です。
・タコライス
・牛乳
・もずくスープ
・アセロラゼリー
”タコライス”は、沖縄県で生まれた料理です。
タコスの具材をごはんの上にかけることから、この名前がつきました。
・厚木のごはん
・牛乳
・炒り豆腐
・のり酢和え
*パクパク厚木産デー*
パクパク厚木産デーでは、給食に地元の食材が使われます。
この日の主食は、厚木で育った”はるみ”という品種のお米を使って炊いたごはんでした。
・ツナそぼろ丼
・牛乳
・けんちん汁
・小松菜のおひたし
”ツナそぼろ丼”は、食べやすいようにスプーンもつけています。
箸を使うのが得意な子は、スプーンなしで上手に箸で綺麗に食べてくれていました。
・麦入りご飯
・牛乳
・さばのゴマみそ焼き
・和風汁
・もやしの和え物
さばは 小骨が入っている物もありましたが、子どもたちははしで上手に骨を探しながら食べてくれていました。
・麦入りご飯
・牛乳
・ホイコーロー
・ワンタンスープ
給食の”ワンタンスープ”は、ワンタンの皮を使っています。
一緒に入っていたナルトが子どもたちに好評でした。
・ピタパン
・牛乳
・大豆のチリコンカーン
・野菜スープ
・ツイストサラダ
*パクパク厚木産デー*
パクパク厚木産デーは、給食に地元の食材が使われる日のことです。
この日の”野菜スープ”には、荻野で収穫されたじゃがいもを使用しました。また、”大豆のチリコンカーン”にも、厚木で育った津久井在来大豆が入っています。
・五目ごはん
・牛乳
・鶏の唐揚げ
・月見汁
・月見ゼリー
*行事食~十五夜~*
今日は、十五夜をイメージした献立にしました。
”月見汁”は厚木市の郷土料理で、里芋やごぼうを丸く切って 月のかたちにみたてました。また、にんじんは うさぎ型にくりぬいたものも入れています。
・麦入りご飯
・牛乳
・白身魚のみそマヨネーズ焼き
・沢煮椀
・こんにゃくのおかか煮
”白身魚のみそマヨネーズ焼き”は、紙カップ一つ一つに材料を盛り付けて、オーブンで焼き上げました。
この日の魚は、メルルーサという種類です。
・バターライス
・牛乳
・ハヤシライス
・コーンサラダ
”バターライス”は、調理場で炊き上げています。
ほんのりバターの香りがして、ハヤシライスのルウとよくあいました。
・麦入りご飯
・牛乳
・かつおと大豆のごまだれ
・いもとわかめのみそ汁
・キャベツのおひたし
*パクパク厚木産デー*
今日は、来週の敬老の日にちなんで、『まごわやさしい』をテーマにしました。
『まごわやさしい』は、日本で昔から使われている食材の頭文字を並べた物です。左から順番に、『豆、ごま、わかめ等の海藻類、野菜、魚、しいたけ等のキノコ類、いも』です。これらの食材をバランスよく食べることで、栄養バランスも整います。
また、主菜に使った大豆は、厚木産の津久井在来大豆でした。
・麦入りご飯
・牛乳
・肉じゃが
・かつお和え
荻野小の”かつお和え”には、糸かまぼこが入っています。
細長い形状なので、手作りの和え物ダレともよく絡んでおいしくいただけました。
・ロールパン
・牛乳
・タンドリーチキン
・ABCマカロニスープ
・青菜とコーンのソテー
*パクパク厚木産デー*
パクパク厚木産デーは、給食に地元の食材が使われる日のことです。
この日の”ABCマカロニスープ”には、荻野で収穫されたじゃがいもを使用しました。
・ジャージャー麺
・牛乳
・ひじきとツナの中華サラダ
・オレンジ
”ジャージャー麺”には、肉と野菜をたっぷり使っています。
残暑の時期にぴったりの、栄養満点な料理です。
・麦入りご飯
・牛乳
・照り焼きハンバーグ
・かき玉汁
・切り干し大根のピリ辛
給食の”かき玉汁”は、卵液に片栗粉をよく混ぜてから 釜に少しずつ注いで加熱しています。
こうすることで、ふんわりした卵に仕上がります。
・麦入りご飯
・牛乳
・マーボー豆腐
・バンサンスー
荻野小の”マーボー豆腐”には、肉と一緒に刻んだ大豆も加えています。
・豚の生姜焼き丼
・牛乳
・すまし汁
・磯香和え
今年から食器が軽い素材になり、低学年でも丼料理が食べやすくなりました。
器を持って上手に食べている子どもが多いです。
・ツナトースト
・牛乳
・鶏肉のスープ煮
・ジャーマンポテト
*パクパク厚木産デー*
パクパク厚木産デーは、給食に地元の食材が使われる日のことです。
”ジャーマンポテト”のじゃがいもは、荻野産の新鮮な地場野菜を使いました。
・夏野菜カレー
・牛乳
・フレンチサラダ
二学期の給食が始まりました。今学期もよろしくお願いいたします。
初日の給食は、旬の夏野菜(かぼちゃ、なす、さやいんげん等)を使ったカレーでした。